fc2ブログ
みなさんこんにちは。一班さん4月1日から一泊二日で徳島県の一番札所霊山寺からのお参りです。桜満開ですばらしい天気に恵まれ、18名の参加でうち小学生3名の参加です。小学生は、お兄ちゃんと妹と、いとこの小学生の3名でおばあちゃんが、四国お参りをさせてあげたい、四国のお寺に一緒にお参りしたいという想いで連れて来られてるそうです。四国八十八ヶ寺で自分の孫と一緒の時間を過ごすってすばらしいですね。お孫さんは、おばあちゃんを気遣いおばあちゃんはお孫さんの面倒をみておられ、なんでもない光景かもしれませんが、お互いにすばらしい人間関係だなと感じました。
一日目は一番札所霊山寺から十一番札所藤井寺までのお参り、御所温泉に一泊し二日目は海抜約八百メートルという大変険しい場所のお寺十二番札所焼山寺から十七番札所井戸寺を参拝、境内にある井戸に自分の姿が映れば無病息災だが、もし映らなければ三年以内に不幸が訪れるといわれている井戸に、子供達は大はしゃぎで自分の姿を何度も映していました。みなさん無事自分の姿が映り安心して帰路へ着きました。二班さんの出発4月10日土曜日からの出発で土曜・日曜です。土日はお寺が大変混み合うし、まして一年の中でも一番いい季節ですし混雑は避けられないだろうなと思いながら、瀬戸大橋付近で般若心経を唱え順調にお参りができますようにと願いながら、一番霊山寺へ到着し心配していた混雑もなく二日間スムーズなお参りができ、皆さん沢山の御利益をおみやげにお帰りいただき一安心しました。今回二班さんの中に五歳の女の子が参加されました。この子がかわいくて、かわいくて自分の子供のように愛おしく感じました、その理由はこの子の両親とおかあさん方のお母さんが、十年くらい前になりますが君田交通同行会お遍路参りに参加されました。話を聞くと、結婚して何年かたつのに子供ができない、どうしても子供がほしいという強い思いて゛はじめられ一生懸命一心にお大師さまにお願いされた事でしょう。のちに子供さんが授かったという話しを聞き、私自身大変嬉しかったのを思い出します。今回も両親とおかあさん方のお母さんと五歳になる女の子の4名で参加されお礼参りをされた事でしょう。家族で手をつないでお参りをされているのを拝見し、私自身すごく嬉しくなりました。
2010.05.07 Fri l 四国霊場 l コメント (1) トラックバック (0) l top

コメント

承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
2013.02.06 Wed l . l 編集

コメントの投稿












トラックバック

トラックバック URL
http://kimitakoutsu.blog6.fc2.com/tb.php/7-dd61816c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)