fc2ブログ
寒さも一段と厳しくなっていく毎日、皆様はお元気にお過ごしでしょうか?
さて、この1年を振り返ってみますと、うーーーん、ずーっと“コロナ騒動”だったような・・・

そんなコロナ禍の状況ではありますが、「弾丸ツアー」的な行程で高知~愛媛にかけ4ヶ寺を
巡る日帰り参拝ツアーを12月5日に決行いたしました。
会社も、go to travelもあるし、いつもの1泊2日でとか、やはり泊まりが入ると感染リスクが
高まるのでは?などいろいろ考えた末の、苦渋の決断でした。

今回は23名という多くの方にご参加いただき、高知の30番札所善楽寺、31番札所竹林寺
愛媛に入って45番札所岩屋寺、44番札所大宝寺をお参り致しました。
この中には八十八ヶ寺の仮名で一番の難所といわれる岩屋寺様もあり、参加された皆様も
大変だったと思いますが全員がお参りをすることができました。

今回も参加者の皆様にご協力を頂き、天候にも恵まれ、楽しい1日を過ごすことができました。

“コロナ騒動”はまだまだ続きそうですが、来年はいい年にしましょう!
2020.12.11 Fri l 四国霊場 l コメント (0) トラックバック (0) l top
12月も中旬になり、日に日に寒さが増していますが、皆様はお元気にお過ごしでしょうか?
さて、弊社恒例の四国八十八寺巡りの旅に多くの方々にご参加いただき無事に帰っていただきましたので今回の旅の様子をご報告したいと思います。
この度は、1班が11月30日(土)~12月1日(日)の日程で22名ご参加いただき、2班は12月10日(火)~12月11日(水)で14名のご参加で実施いたしました。
行程は、徳島・小松島の18番札所恩山寺から室戸岬などをめぐり、徳島・海陽町で1泊。高知・南国の29番札所国分寺までの12ヶ寺を参拝しました。やはり、四国は暖かいですね!のべ4日間天候にも恵まれ本当に気持ちのよい中で行程を進めることができました。
今回ご参加いただいた方は、下は小学1年生から90歳の女性まで幅広い年齢の方にご参加いただきまた、何度も四国を回られている方、初めて参加された方など様々です。
小学1年生のお子さんは、お寺の境内を走り回って元気いっぱいです。しかし、お寺を巡っているといつの間にか、手を合わせ、般若心経を口ずさんでいます。
初めて参加された方も2日目になると大きな声でお経を唱えていらっしゃいます。
90歳の女性もびっくりするほどの健脚でお参りされていました。
私にとって、小さな驚きがたくさんあった旅でした。

次回は令和2年3月に足摺岬方面となる予定です。
ご興味のある方は、ぜひお問い合わせください。

1576113356674_convert_20191212103414.jpg
2019.12.12 Thu l 四国霊場 l コメント (0) トラックバック (0) l top

line_125976570744349_convert_20190403094907.jpg
4月1日より2日間の日程で、春の四国へお参りに行ってまいりました。
この度は、初めて参加される方も数名いらっしゃり、総勢19名での旅となりました。

春とはいえ三次を出発する際は雪がちらほら…寒い!
四国・徳島も気温は低く、雨が降ったかと思えば、晴れ間がのぞいたり…
12番札所の焼山寺では雪が降ったりと、傘を出したり納めたりと、忙しい1日となりました。

昨年秋に、高野山へお参りさせていただきましたので、この春は1番札所霊山寺から
スタートとなりましたが、そのスタートの日に新元号『令和』の発表があり、気持ちも
新たに出発した次第です。

今回2日間で17番札所井戸寺までまわり、参加いただいた皆様と無事帰ることが
できました。

これから3年をかけて四国を1周いたします。
ご興味のある方は私どもと一緒に四国のお参りの旅をしませんか?
ご参加お待ちしております。
2019.04.03 Wed l 四国霊場 l コメント (0) トラックバック (0) l top
熱心にお参りされる参加者のみなさん
54番札所 延命寺にて
いよいよ寒くなってまいりましたが、君田交通では恒例の四国巡礼の旅を行い多くの方にご参加いただきました。
1班は11月28日~29日 14名の方にご参加いただきました。
2班は12月9日~10日 こちらは17名にご参加いただきました。
そして今回のコースは八十八ヶ寺で一番の難所といわれる、岩屋寺様を含む18ヶ寺を参拝いたしました。(高知~愛媛)
三次を出発後、前回の春のコースでまわれていなかった高知の三十番善楽寺様と三十一番竹林寺様に参拝し、
バスはいっきに四国山脈石槌山系へ入って行き、いよりよの岩屋寺様です。
本当に急な上り坂を15~20分上り続けてやっとのご本堂。それでもみなさん一生懸命上りきり参拝をされました。
5才のゆうくんも頑張ってのぼりました!
その日の宿泊は道後温泉でしたので、温泉にゆっくりつかり足をもみほぐし疲れをとりました。
2日目、1班さんは少し雨が降ったりもしましたが、行程にも大きな影響もなく無事全行程を消化され、無事三次へ
到着となりました。

参加者の皆さん本当にありがとうございました。
良い年をお迎えになり、来春また一緒に四国へまいりましょう。
2017.12.16 Sat l 四国霊場 l コメント (0) トラックバック (0) l top
元横綱朝青龍が高校時代足腰を鍛えた青龍寺階段
足摺岬にて
君田交通恒例の四国霊場巡りへ行ってまいりました。
この度は、1班(3/25-26)18名様、2班(4/5-6)19名様といった多くの皆様にご参加いただき、43番札所明石寺(愛媛県)から逆打ちで
32番札所禅師峰寺(高知県)まで12ヶ寺をお参りしました。
今回一番印象に残ったことは、長年お孫さんと一緒に参加されているおばあちゃまがいらっしゃいます。お孫さんが小学生の頃からお参りされていましたが、お孫さんが高校3年生となり1年後の受験に備え、今回のお参りが一端の区切りとして最後のお参りということでした。お孫さんが大きくなったことや、これまでの思い出などを話して頂きました。1年後合格という報告を楽しみにしています。
今回の旅はこころ温まる旅でした。
2017.04.18 Tue l 四国霊場 l コメント (0) トラックバック (0) l top